最初は、電話でもメールでも構いません。 気軽にお問い合わせ下さい。
最初の相談は、できましたら、当方のアトリエまでお越しください。アトリエでは、これまでの設計図面、模型そして完成写真など、設計の様子が判るものをご覧頂きたいと思います。
また、相談前に作品集を希望する方には、無料で送付しますのでお申し付け下さい。
設計から建築までの基本フロー(戸建住宅の場合)
1.無料相談
最初の打合せは弊社にてご要望や質問をお伺いします。概ねのご予算や工事時期のほか、イメージ写真などがあればお持ちください。
弊社からは仕事の進め方や過去の実例などをお話しさせていただきます。
お試しプランニングに移行する場合は、弊社のヒアリングリストに沿って条件整理をしていきます。
2.お試しプランニング
お試しプランニングは、弊社の設計スタイルがお客様に合うかどうかを“お試し”してもらうためのものです。お客様の希望がどんな形になって現われるかを、正式な契約前に安価な費用にて体験することができます。「平面図・立面図+模型」を成果物とします。平面図だけではなかなか想像できないものですが、模型があることによって、立体的なボリュームとして理解することができます。(リフォーム案件ではパースになる場合があります)。
もし、お客様の要望とかけ離れたプランだった場合は、提出物をお返しください。 弊社も返金致します。
また、「設計者と気が合いそうだけど、プランはもう少し再考して欲しい」という場合もその旨、申し付けてください。お試しプランニングを複数回受けることもできます。
3.設計監理契約
弊社の設計スタイルを気に入って頂いた段階で、設計監理契約を交わします。 その際、お試しプランニング時の費用を差し引きます。
4.基本設計
契約後、お試しプランニングを基本に進めていくか、別案の可能性を探るのはお客様の自由です。 基本設計では、最初に伺った要望を整理しながら、概算用の図面を描いていきます。
5.実施設計
基本設計で作成した案をもとに、工事業者が積算・施工に使用できる図面の密度としていきます。その際、概算の結果で軌道修正をしながら設計を練り上げることになります。
また、この間に計画地の地盤調査を行います。確認申請時に必要となるからなのですが、既存建物があるときは、残余空間で行うか解体してから行うか検討が必要です。引越し時期にも関わるので、基本設計終了時には具体的な工程表を組んで、お客様に説明いたします。
6.建築確認申請
実施設計を完了してから、検査機関に確認申請を行います。建設業者見積りと並行して行います。
建物の規模によっては構造適合物判定にまわります。 構造だけさらに別機関でチェックを受けるため、審査期間が大幅に延長しますので、その場合は、事前説明をさせていただきます。
7.建設業者見積り・内容検討・業者決定
信頼のおける建設業者を選定し、見積りを依頼します。提出された見積り内容を確認して業者を決定。
概算を取っていても、予算オーバーをする場合があります。その場合、予算内に収まるよう仕様変更などの調整をしていきます。
その逆に予算を下回ることもおおいにあり得ます。 仕様のグレードアップをする場合もこの期間で行います。
8.工事請負契約
工事内容と金額が決定したら施工業者と契約をして頂きます。
工事金額は通常、着工前、上棟時、引渡し時の3回に分けて支払っていただくことになります。
9.工事監理
工事が図面通りに行われているかのチェックを行います。また、図面では表現し得ない素材の色などはこの段階で施工者に伝えます。
当社と施工会社が2週間に1~2回現場定例打合せを行います。打合せ内容は工事写真を添付して工事監理報告書として提出します。
10.工検査・建物引渡し
建設業者、監理者が竣工検査を行います。さらに役所が完了検査を行った後に検査済証が下ります。
最後にお施主様に引渡し書類を確認して頂き、建物引渡しとなります。
建設業者、監理者が竣工検査を行います。さらに役所が完了検査を行った後に検査済証が下ります。
最後にお施主様に引渡し書類を確認して頂き、建物引渡しとなります。
※アフターメンテナンスについて
引渡し後、1年経過しましたら施工業者による建物の点検を行います。
また、新築住宅においては、住宅品質確保促進法に基づき、住宅の構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分について10年の保証が付いています。
※ カーテン・家具などのコーディネートについて
工事完了後、ご要望があれば別途にて承ります。