[cc_h_line color=”cccccc”]
あ | か | さ |
た | な | は | ま | や | ら | わ |
い | き | し | ち | に | ひ |
み | り | ||
う | く |
す |
つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
え |
け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ |
[cc_h_line color=”cccccc”]
と
■ドアクローザー
開いた扉を自動的に閉めるための金物。扉の上框と建具枠の上枠に取付ける。ドアチェックともいう。
■と・あたり【戸当たり】
開いた扉の握り玉などが壁に当たらないように、壁際の床などに取り付けるゴム。
■どう・づら【同面】
隣り合う面同士が段差のない状態。同面で納めるにはそれなりの苦労がある。決して訛っているわけではない。
■とう・や【塔屋】
勾配屋根のない建物で、エレベーター用の機械室や階段室として屋上から部分的に突出している部分をいう。=ペントハウス
■とおし・ばしら【通し柱】
木造において、1階、2階を貫通して立てられた柱のこと。対:管柱(くだばしら)
■とくてい・ぼうかせつび【特定防火設備】
昔の甲種防火戸を含む、延焼防止を目的とした開口部に設ける設備。
■とこのま【床の間】
和室の一角につくられる場所。壁には書画を掛け、床には置物が飾られるたりする。床柱・床框・床畳または床板・落とし掛けなどで構成。
■とこ・ばしら【床柱】
床の間に用いる柱で、化粧用の部材。
■トップライト
屋根に設けた窓。採光効率がよい。=天窓(てんまど)
■どぶづけ
外部仕様の鉄として亜鉛メッキを施す場合がある。そのうち溶融亜鉛メッキという方式は、亜鉛メッキの水槽に組み立てた部材を漬け込む。そのこと。
■トラップ
衛生設備器具に近い排水配管の一部に水をためて、臭気の逆流を防止する装置。排水口のある設備には必ず付ける。 →封水(ふうすい)