[cc_h_line color=”cccccc”]
あ | か | さ |
た | な | は | ま | や | ら | わ |
い | き |
し | ち | に | ひ |
み | り | ||
う | く |
す |
つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
え |
け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ |
[cc_h_line color=”cccccc”]
い
■いちまつ・もよう【市松模様】
碁盤目のなかで2色を互い違いに配置した模様のこと。チェック模様。
■いっきゅう・けんちくし【一級建築士】
あらゆる規模の建築物の設計および監理ができる。さらに設計で報酬を受けるときは「一級建築士事務所」として登録しなければならない。 →建築士
■いぬ・ばしり【犬走り】
建物の保護のために、建物の外周部の足元まわりを幅60cmくらいで石・コンクリート・砂利などで敷き固めた部分。
■いぬ・やらい【犬矢来】
人畜の寄り付きを避けるための塀や壁に平行に設ける低い柵。日本の古い街並みで見られる。
駒寄(こまよせ)・駒除け(こまよけ)ともいう。
古い街並みでなくても、料亭を象徴するデザインとして玄関先によく用いられる。
犬が粗相をして塀が傷むのを防ぐために、「犬走り」部分に「犬矢来」を置いたわけである。
■いも・めじ【芋目地】
れんが、タイル、ブロック積みなどで、縦目地が2段以上通るようにしたもの。→馬目地